long to do 「〜することを熱望する」
【ダイアローグ】
「英国王のスピーチ」(The King’s Speech 2010)より
ELIZABETH : Okay, that’s all girls. Tomorrow, chapter four, The Flight.
MARGARET : Oh, but Mama, I long to know if they fly, too.
LILIBET : I can’t wait.
BERTIE : Oh, to fly away! Weren’t they lucky?
【今日の表現】
long to do「〜することを熱望する」
【ポイント】
long「熱望する、切望する(動詞)」
「long to do」は、なかなか実現できないことに対して使われます。形容詞の意味「長い」の意味もあります。
【日本語訳】
エリザベス:いいわね、2人とも、今日はこれでおしまい。明日は『ピーターパン』の第4章「空の旅」からね。
マーガレット:でも、ママ。彼らが飛ぶのかどうか知りたいの。
リリベット:待ち遠しいわ。
バーティ:おお、飛んでいけるなんて!幸せじゃないかい?
【場面説明】
後のジョージ6世のバーティ(コリン・ファース)の妻であるエリザベス(ヘレナ・ボナム=カーター)が、娘のマーガレットとリリベットに絵本の読み聞かせをしていた部屋に、バーディがはいってきた場面。